鬱になって2週間がすぎた。
希死念慮が強く,薬を調節してもらった。
親に頼って、なるべく寝る。休む。
食欲もあまりない。
午前はほとんど寝ている。
午後になるとやっと洗濯を回せる。
流しはごちゃごちゃ。
部屋もぐちゃぐちゃ。
気持ちはどん底。
いつ鬱が終わるだろう。
鬱と躁ならどっちがいいかな。
双極性障害(双極症)2型です。
鬱になって2週間がすぎた。
希死念慮が強く,薬を調節してもらった。
親に頼って、なるべく寝る。休む。
食欲もあまりない。
午前はほとんど寝ている。
午後になるとやっと洗濯を回せる。
流しはごちゃごちゃ。
部屋もぐちゃぐちゃ。
気持ちはどん底。
いつ鬱が終わるだろう。
鬱と躁ならどっちがいいかな。
なんでもできる気がする。
財布の紐が緩む。
楽しくなる。
わーい
死にたい。
もう頑張りたくない。
もう頑張れない。
だから頑張るのをやめよう。
楽な方法にしよう。
そうきめた。
急に自由な時間がとれた。
とりあえず家をでてフラフラと服を買った。
コーヒーでも飲もうと思ったけれど
あいにく店に入るのは怖い。勇気がいる。
自分のやりたいことはなんだろう。
家にたくさん服があるのに服を買ってしまった。
ごちゃごちゃしたものを片付けたいのに
どれも捨てられない。
せめて整理だけでもと思うけど
心がごちゃごちゃなのに
片付くわけもなかった。
何をして生きればいいんだろう。
何も見つからない。
自分が大切にしているものはなんだっけ。
目の前の答えに納得がいってない。
ぼくはなんでここにいるの。
不安になる。
そわそわ歩き回ったり落ち着きがない。
そわそわする。
不安になる。
薬はロラゼパム(0.5mg)、オランザピン(5mg)、レクサプロ(0.5錠)、バルプロ酸ナトリウム(200mg)、漢方の加味逍遙散。頓服にオランザピン(2.5mg)
ブランドRIEを立ち上げる。
青やピンクの雑貨等をデザインする。
オフィス RIEを立ち上げる。
ようは個人事業主でいいから社長になる。
ステップRIEを立ち上げる。
抑うつやうつ症状の人たちの自助グループみたいなのができればいいな。
まずは自分の状態をよくするところから。一歩ずつ。
自己肯定感がひくいから 死にたい
自分が死んでも困らない
自分なんか死ねばいいのに
自分なんかいらない
って思っちゃう
自己肯定感があがるときは
ちゃんと勉強してるときとか
ちゃんと頑張ってる時
頑張ってえらいね!頑張りやさんだね!
ってみんなに認めてもらえるとき
自分が自分を認められるとき
ゲームしてちゃいけない気がする
ごろごろしてるの見られたくない
がんばってないと
これじゃダメなんじゃないか
こんなんでいいのかな
いやダメだ 頑張らなくちゃ やらなきゃってなる
だから歯を食いしばりながら走り続けて来た
頑張ってない自分を認められなくて自己肯定感がさがったり
頑張り続けないと自己肯定感を守れないから
パンクして息切れして死にたくなって
そのたびに頑張って頑張って直して修理してまた走って来た
でもなんどもなんども死にたくなって頑張り続けることが難しくなって
もうやめたいって
頑張るのをやめるには死ぬしかないって
頑張れない自分なんかいらない 死にたいって
なんて 言ってもらっても納得できない
そう言われた時は救われた気がした
たくさん 涙が出て
言ってもらってもすぐには染み込まない
そうなの?いいの?がんばらなくていいの?
認めてもらえないんじゃないの?
すばらしいの?なにもしなくても?
楽しいことしてていいの?それで認めてもらえるの?
自分も自分で認めていいの?
もう疲れたぁ ずっと走ってきたんだよ
息もできない 足もぼろぼろで
心もちぎれて ずたぼろで
ずっとずっと走っていかなきゃいけない気がしてた
またすぐ忘れちゃうから
なんどでも言ってほしい 教えて欲しい
思い出させて欲しい 染み込むまで
ほんとうの ゆるがない自己肯定感をつくって
息切れしないで 楽しく歩いて行けるように
生きていくのが 楽になるように