【双極性障害】薬の管理方法

私はメンタルクリニックで処方される薬と、胃腸科で処方される薬を飲んでいます。

薬の数が増えると、飲んだのか?飲んでないのか?わからなくなってしまったり、飲み忘れてしまったりしますよね。

私の薬の管理方法をご紹介します。

  1. ポーチに全部ぶっこむ
  2. シートの裏に日付を書く
  3. 誰かに管理してもらう

私の飲んでいる薬。半分は胃腸科、半分はメンタルクリニック。

1.ポーチに全部ぶっこむ

薬局で薬をもらうと紙の袋に分けていれてくれますが、そのままだと出し入れがめんどうくさいので、全部ポーチにぶっこみました。

1箇所にまとめておかないと紛失してしまうからです。

可愛いポーチにいれて、薬飲むのが楽しみになるようにしています。

お菓子が入っていた可愛い缶などもいいですね。

手作りのポーチ

薬をもらってきたらポーチにいれ、飲み忘れであまっていたものはジプロックに移して保管しておきます。飲み忘れがある程度たまったら、先生に言って処方の日数を調節してもらいます。

2.シートの裏に日付を書く

薬のシートの裏に日付を書いておくと、飲み忘れ防止になります。あさ、ひる、よる、などもOKです。自分のわかりやすいようなマークでもいいと思います。

飲み忘れ防止の日付

3.誰かに管理をしてもらう

強すぎる頓服や、OD(オーバードーズ、過剰服薬)する可能性がある場合などは、家族などに管理してもらうことをおすすめします。

必要な回数分だけもらっておき、残りは隠しておいてもらいます。

私も過去に14錠ODしてしまってからしばらくは家族に薬をあずけていました。

ODは救急車を呼ばなければならなかったり、命の危険がある場合もあるので、危険です。衝動性がある場合は預けておきましょう。そのほうが安全です。


以上、薬の管理方法でした。

夜が空から降りてきて

みんなの夢の中にはいっていく

つらかった出来事も

嬉しかった出来事も

夜が全部つつみこんで

今日のうちに 砂糖菓子になる

夢の住人が 食べに来る

夜はまた 空にのぼって

朝とハイタッチをかわしたら

また来るねと行ってしまう

僕のために

僕は僕のために生きていこう

自分のために時間を使い

自分のためにお金を使い

自分の幸せのために生きていこう

家族のことを思い

家族の幸せを願い

僕の幸せとなる

 

僕は僕をないがしろにしない

自分のために生きていこう

ありのままで

繊細で傷つきやすいわたし

そのままでいいんだよ

小さなことにくよくよするのも

温かいココアでものんで

ほっとしよう

悲しくて泣きそうな時も

街を歩いて本屋に行こう

布団にくるまって泣いてしまおう

お風呂に入ってためいきをつこう

強くなんかなれなくたって

ありのままで わたしのままで

生きづらくて 安定剤をのんでも

ありのままで わたしのままで

未来はつづいてる

生きていこう

死にたくなっても それでいいんだよ

それがわたしだから

強くないわたしだから

ありのままで わたしのままで

生きていくの

受け入れることが はじまりの一歩

変えよう 強くなろうなんて

しなくていいの

今のままでいい

今のまま一歩すすむの

お薬調節中。

*朝のお薬
ロラゼパム、ラツーダ、抑肝散加陳皮半夏(よくかんさんかちんぴはんげ)
胃酸を抑える薬、イリボー、ミヤBM錠

*お昼のお薬
抑肝散加陳皮半夏

*夜のお薬
バルプロ酸ナトリウム、抑肝散加陳皮半夏

*最近の症状
イライラする、ソワソワする、不安になる、夜は眠れている、調子はいいが波がありやや不安定、軽鬱が多い

イライラしていた理由がわかった。
自分にイライラしていた。
いやなのに頑張る自分にイライラしていた。
自分に優しくしてくれない自分にイライラしていた。
いやなことをいやだって言ってくれない。
がんばるのをやめてくれない。
それは自傷行為と同じだ。
これからは、自分に優しくしよう。
いやなことは頑張らない。
自分の気持ちをきいてあげよう。
そしたらきっと、もう一歩進める。

楽しいをしよう

ぼくらは真面目に生きている

それだけでも十分えらいこと

だけど一度きりの人生

楽しいことをしよう

ただやつれるだけの毎日じゃ

色褪せていってしまうから

友達とお酒を飲んだり

スーパー銭湯でのびのび過ごしたり

家族で広い公園におでかけしたり

ホテルに泊まって贅沢したり

楽しい!って思うことしよう

それはきっと宝物になる

たくさんの楽しいで

生きていこう

疲れちゃった

疲れちゃったなぁ

疲れちゃったよ

頑張ることにも

つづく毎日にも

ああ 休みたい

空をぼーっと見たい

ミルクティーをのみたい

布団にどっぷり沈んで寝たい

温泉につかりたい

何も考えたくない

身の回りのことなにもしたくない

ただぼーっとしていたい

ラツーダ減薬。

ラツーダを40→20に減薬しました。

このまま順調に減らしていければ

寛解も夢じゃないのかな。

いまは軽躁よりかな?ってくらいの気分。

鬱期ではない。

躁鬱は鬱が長いんだよね。

躁は短いのに。

躁の時は散財しそうになったり

ハピハピな気分になって出かけたり行動的になったりして

自分でも人が変わったようだと思う。

いまはそこまでひどくないけど、

薬で抑えてるだけなのか、

良くなってきてるのかは謎。

このまま治りたいな。

また鬱がきて死にたくなるのは辛いなぁ。